ろばQ日記200205[RobaQ's Diary 200205]

0511

久しぶりの更新。黄金週間中の旅行に関する文章は現在作成中なのでまた後ほど。……というか完成待ってたら何時までたっても経っても更新できないので、取り敢えず今日の分書いちゃえ、と言う状態。

因みに旅行からは06に帰ってきていたのですが、その後体調を崩し、10は会社を突発で休み。突発性湿疹という病気で 2年半前にかかった物と恐らく同じ。どうも疲れると出るろばQの持病らしいです。主に幼児が掛かる病気が持病ってのもどうだかなぁ……

お詫び

050722時から 23時ごろ、断続的に www.netlaputa.ne.jp/~robaq/ 内の file が HTTP Error code: 403 又は 404 になっていました。各種アンテナには影響が出なかった模様なので小規模で済んだかと勝手に思っているのですがお詫び。

原因は permission 設定を間違えてオーナの rwx を全部 0 にしたから……。そんな馬鹿な! と自分でも思うのですが、そんな馬鹿な自分を再認識する今日この頃。

ろばQ屋本舗内の XHTML の Media Type

山形合宿に行っている間に某方面で話題になっていた XHTML の Media Type の話 (参考: マーク付けノート0502 #1 XHTML Media Types)。

W3C によれば XHTML 1.1 Document は application/xhtml+xml にすべきであり (Should)、text/html として公開するべきではない (Should Not) (参考: XHTML Media Type(邦訳)) との事なのですが、application/xhtml+xml にすると殆どの現行 browser では表示できないので (参考: ねこめしにっき 0502 XHTML Media Types (4)) ろばQ屋本舗では過渡期の妥協案として text/html として公開する事にしました (但し meta 要素では application/xhtml+xml を宣言している不思議 markup 状態)。

なお、過渡期と言うからには当然、近い将来 application/html+xml にする訳で、具体的には遅くとも年内の予定。application/xhtml+xml を表示させる手段を持たない方は対応をお願いします。

話は逸れますが、そうか、XHTML 1.1 HTMLLatest version of HTML 足りえないのは text/html ではなく、application/xhtml+xml だからかと 1 人で勝手に納得してみたり。

0512

正しい病名

一度は突発性発疹と診断されたろばQの病気ですが、正しくはアレルギィ性蕁麻疹だそうで、体中発疹が出るのは一緒でも、突発性発疹はH.H.V.6と言うウィルス性、アレルギィ性蕁麻疹はその名の通りアレルギィ性で全然違う物であるとの事。で、別に病名で病状が変わる訳でもないので気にしなくて良いよ、と言うのは解ったんですが診断結果が変わった後も出る薬が全く同じなのは気にしなくて大丈夫ですか > 先生

……スネイクマンショウ落ち?

第 2回猫月定例会

第 2回猫月定例会と書き出しが一緒。

今回ろばQカード関連の仕事サボりまして、ろばQ、普段はサボる (サボタージュする) と言う言葉は使わないのですが、今回に関しては猫月定例会に対する不作為の妨害活動だ、と言われても仕方の状態で、ストレートにしかられました。済みません > 各位。

そんな発行側 (の一部である所のろばQ) とは対象的に大会は大いに盛り上がり、参加者も最近では珍しい参加者 13 名。最近忙しくなって猫月そのものに出席できなくなってしまったあくあ君を除く上位陣勢ぞろいの

ちなみに、大会中主審ろばQに重大な誤審があり (これは上記サボりとかではなく単なる間抜け)、反省。誤審だろうが主審の決定は覆せないし、一度着いた勝負も覆せないので、記録はそのままに、その試合で不利に働くランキングだけ無効化する (勝者のランキングは通常通り上がるが、敗者のランキングは下げない) 事に。反省

0513

最近色々滞っていて、ろばQ屋の更新は勿論の事 (おい!)、社会人としての生活とか (おーい!)、健康的生活まで (……) 滞っています。で、このままだと人生が滞るので無理矢理エンジンを掛ける為に今月は猫公カードゲーム月間と言う事に。……来月になり次第再びやる気を失いそうだなぁ…… (ネガティブシンキング)。

まぁ、あれだ、とりあえず来月とか先の事は目の前の事片付けてから考えよう…… (特にオチもせず)。

XHTML の meta 情報

先日ろばQ屋本舗内の XHTML の Media Type で書いた方針を早速変更。方針転換と言うより、単によく考えないで決めた事を修正。……と書くと仰々しいですが、単に meta 要素で content-type を指定するのを辞めただけ。application/xhtml+xml を処理する UA は meta 要素の content-type を解釈しないし、text/html しか処理できない UA に meta 要素で application/xhtml+xml を設定しても不都合の原因にしかならない訳だし。

これを機に meta 要素の整理 (不要項目の削除) を行ってみたら、今や (XHTML 1.1 文書を記述する場合) http-equiv は http ヘッダの代用情報を書く為の属性値と言うより script などの default type を書き込む要素なっていて、って事は (不要になったのか、不可能だったのか) http-equiv から http ヘッダを補ったり、生成したり、上書きしたり、と言う考えは事実上 HTML から XHTML 1.1 に至る何処かで破棄されたんだろうなぁ……多分 (憶測)。

とすると、server が不適切な HTTP ヘッダを生成する場合 XHTML 文書制作者は htaccess などを設定する必要が生じるわけで……XHTML って、単に HyperText 文書を公開するだけの手段としてみた場合、勉強する事が多すぎる気がするのは俺だけか?

まぁ、半分以上は規格の不完全さや未成熟さではなく、過渡期における各種環境の bug や実装状態の問題なのでしょうが。

VBAtEndOfLine の罠 (と言う程でもない)

VBAtEndOfLine はファイルの末尾。VBAAtEndOfLine もファイルの末尾。でも、VB Script のAtEndOfLineの末尾。

30分も時間を無駄にしたのは俺が馬鹿なのか、MS が悪いのか、……多分両方だ。

動物の死体

先日那珂川さんの所で話題に上ったペット大嫌い板で猫虐殺中継の話題から派生した話題。

ろばQは猫大好きだし、この種の話にも滅法弱くて、猫虐殺の言葉だけで、怖くて写真が見られなかったのですが (参考の為にこの site から hyperlink を設定するのも嫌)、でも、肉屋で牛が吊る下がっているのとかは全然平気。豚足とか形がそのまんまでも平気 (余り好きな味ではないので特に食べたくも無いが)。鳥の丸焼きとかもかなり平気で、テレビで鶏が絞められている所も全然平気。で、試しに韓国の食用犬とか猫とかの写真つきサイトを観に行ってみたんですが全然平気。実はバイオハザードが怖いからと言う理由で先に進まない程の怖がりの癖に感想は寧ろ旨そう

虐殺は勿論、死体でも駄目な癖に食肉になると飯という概念が死体を上書きするらしい自分を発見。捕鯨は残酷とかいう方々とは一生解りあえないかも知れない、と思ったり。まぁ、日本の捕鯨は今や政治の話なのでお互い我慢できる所まで妥協できれば解り合う必要なんで全く無いんですが。

0514

壊れた (いや、ろばQが、じゃなくて……)

賞与も後 1 ヶ月となり、色々欲しいなぁ、でも VAIO があるからなぁ、とか思っていたら VAIO C1-S が突如壊れました (涙)。電源の投入そのものができないので完璧にお手上げ状態で完璧にカスタマセンタ送り。ひょっとして無意識に壊したか > 俺。と思うような時期と症状だなぁ……。

しかし、良く考えたら年に 2回の賞与の前後 1 ヶ月は概ね金もある事だし PC 買おうみたいな状態なので良く考えてみれば、なぁんだ 3 日に 1 日は PC 欲しいと言う状態である事判明。と言う事はこの故障は必然と言える訳で (言えない) 心置きなく次の PC を買う事に決定 (間違った考察よる結論)。

つぅか、直せよ > 俺。どうやら 5年保証とか言う妙に長い保険にも入ってるらしいし (忘れてた)

0521

最近日記の品質が自分で我慢ならない程低いです……ので今週は日記の品質を無理してでも上げよう週間。他には猫月作業をやろう月間と、RBO のとりあえず野球っぽい状態にしようキャンペーン中で、最後の RBO に関しては 229年度に尾張が 5 位網走と 4 ゲーム差になれたのでとりえず終了の予定。網走が監督交代して指揮 E E だったのが尾張が追従できた理由なんですが。

エミュレータ

エミュレータその物には違法性がない事は知っておりますが、……その上で、(どう考えても違法の) TV ゲームソフトをエミュレータで遊んでいます、とか日記に書いている Web Site を見ると腹が立つ。

ろばQ自身オールドゲームファンなので、今や実機の入手が困難で、メーカ側も販売する気が全く無いようなゲームを再びやりたくなったらエミュレータに手を出さざるを得ないと言うのは人情的には理解できるんですが、事実上著作権法破ってますと同義の事を、公の場である net 上で悪びれもせず書くなぁ! 著作権法自体は親告罪なので、訴えられなきゃ問題ないって側面は確かにありますが、訴えられたらまず負けるような事をやって公民として恥ずかしくないのか。一々訴えて周る気もしないし、先程も言った通り一部に関しては人情的には理解もできるが、しかし、悪い事をしていると言う自覚のある人はせめて日陰者として一般人の目に触れない隅の方でそう言う事はやって頂きたい。

ちなみに、エミュレータ自体は合法なものを使っており、ソフトは自分の所有するものを吸い出しました、って一言書いてあれば、ろばQは内心 9割 9分 9厘嘘だろう、と思いつつ建前上納得します。そう言う話です。

リンク集、もしくはブックマーク集

激しく既出かも知れない一発ネタ、ろばQのリンク集 (ブックマーク集でも可)。 (意味が解らない人はソースを見てみよう!)。

0522

久しぶりに index.html の design (style じゃなくて) を変更。ひょっとすると (しなくても) 今月中は HTML (文書構造そのもの) に手を加える可能性が高いので、申し訳ありませんが 5 月中は index.html 中の各 id を指定してのリンクはお勧めできません (何の為の id だ > 拙者)。何卒度ご理解を。

色々基礎をお勉強中

SQL (仕事) と Visual Basic Script (仕事) と Perl (趣味) を勉強中。今まで全部見よう見真似でやってきたので (HTML では仕様や定義に拘る癖に、プログラムになると途端にその場限りで動けば良いや、となるいい加減な思想) 次々と新たなる発見が。って言うか、6年も DB の保守業務をやってる癖に SQL のトリガとかシーケンスとか初めて知ったしな (拙者は MS-Access でしか SQL を使った事がない)。……大丈夫か、俺。

Perl は簡単、簡単、と多くの人から言われて来たのですが、実際勉強を始めて見ると本当に簡単。勿論 1 から掲示板作れ、とか言われると経験がないのでそれなりに (ロジックの難易度以上に) 苦労しそうなんですが、そんなもん他人の奴をパクって来りゃ良いし (嘘)、公開されている先人達の作品を参考させて頂ければ良い訳で、とりあえず動くレベルには直ぐ到達できそうな感じ。一番の難関は Perl としてではなく、堅剛性とかセキュリティ性とか荒らし対策とかだろうなぁ、多分。俺、マルチユーザを前提にしたプログラムなんて組んだ事ねぇし (本当にお前は DB の保守業務を 6年もやっていたのかと問いたい、問い詰 (以下略))。

img tag に height、width 属性は書くべきではない。

日記の品質向上週間と言う事でとり合えず文章を書いてみたら、日記の範疇を超えてしまったので独立文書化。目標達成できているんだか、いないんだか。

結構勢いで書いている (= 考察、検証が足りていないであろう) 部分がありますので、何を言っているんだ、とお叱りを受けたり、逆に ISO-HTML 派の方からは何を今更といわれそうな感じ。

なお、height と width は物理属性なので UA の挙動云々以前にそもそも HTML には書くべきではない、ってのはこの文書を読む上での前提なので、敢えて書いてません (と言うか最初に書いたんですが無闇に冗長になったので削除しました)。

0523

re: 重複定義とラヴ

つきねこさんの 重複定義とラヴより。

CSSのborderで、三方を定義し、一方を未定義にしたい場合は、どう記述するのか。ピュアでラヴリーなCSSライターは、きっと次のようにかく。

border-top:    1px dotted #999;
border-bottom: 1px dotted #999;
border-left:   none;
border-right:  1px dotted #999;

(中略)

怠惰で初心者な敏腕CSSライターは、こう書くかもしれない。

border: 1px dotted #999;
border-left:   none;

(中略)

ピュアだがラヴリーではないCSSライターはこうかくのだろう。

border-width: 1px;
border-color: #999;
border-style: dotted dotted dotted none;

上記の例だと全て、左ボーダにボーダ無しと言う設定をしているので (例えばユーザスタイルシートの同一セレクタ、同一プロパティを上書きしてしまう)、未定義になってないっす。……と言うのは CSS Pro の元メッセージを読めば言葉の誤りと解るので (元は三方は同じ形状で、一方だけ違うボーダーをひきたいとき、皆さんはどうしてますか? だった) おいて置いて (しかし、カスケーディングスタイルシートでは重要な事だと思う)、ろばQなら 2 番目の案を積極的に記述します。

2 番目の書き方だと、validator が Warning を出すのですが、所詮は Warning。別に Error じゃねぇし、validator は意図的に設定を上書きしているのか、間違って重複指定しているのか判断できないから、機械的に (と言うか機械) 警告文を出しているだけなので (多分) validator が何故 Warning を出すのか理解した上で作者が問題ないと判断できれば、問題ない。と言うか寧ろカスケーディングスタイルシートなのだから、共通指定を先に書いておいて、例外指定を後から書いて上書きすると言う記述法の方が正当な書き方だとさえ思うのですが如何でしょうか。

……というような話はメーリングリストに入会してメールにて行うべきなんでしょうか……> つきねこさん。

0524

DVD 版のメメントを購入。DVD ならではのリヴァースシーケンス再生機能などもあってお買い得。

新しい仕事のコーディング規約

えーと、何処から話しましょうか……集団でプログラムを書いたりする場合にはお互いにプログラムをソースコードレベルで共有できるように会社単位、企画単位のプログラミングのローカルルールをまとめたコーディング規約と言うものが存在します。んで、ろばQ、4 月から本社に戻っていたろばQはほぼ 2 ヶ月放置されて本日からやっと新しいプロジェクトに参加、当然コーディング規約を書いた紙を頂いたんですが、ちょっと吃驚。以下、守秘義務違反にならない程度に笑える範囲を加工して抜粋。

  • CSS 禁止 (レイアウトは物理 tag や table tag で)。

  • HTML は 4.01 Transitional の上、要素は HTML 3.2 互換 (tbody とか禁止)。

  • Script は原則 VisualBASIC。

    Java Script 禁止。JScript の場合 1.0 相当のものを使用 (非推奨)。

……何コレ。

行間からこれを書いた人間は strict 指向ではないが、DTD などはある程度解っている事が読めて取れたので問い合わせて見るとお客様が IIS + Internet Explorer 3.x なんですよ、との素敵なお答えが。そりゃしょうがねぇなぁ。

話を聞けば聞くほど、それ pdf の方が良くねぇ、と思ったので正直に言ってみると、担当さんも苦笑い。説得不可能な顧客要望なんだそうで御座います。

まぁ、ろばQとしては顧客に対する説明責任を果たした上で駄目な仕事を発注と言う事ならそれでも良いし、駄目なものができて作り直す事になったらそこでまた金貰えば良い訳ですし (鬼畜)。

0525

久しぶりに休日出勤。誰でもできるような単純労働で (PC の物理的なセットアップ) 単価の安い新入社員や仕事のないろばQが派遣された次第で御座います。ちなみにろばQが新人の指揮をとる訳じゃなくて、上司は別に居たりして……会社的には新人扱いか、俺?

冗談はさて置き (冗談です < 願望)、朝 10時から働いて 16時には仕事が終わって、しかも場所が秋葉原で昨日は給料日ですよ! 更に、あと 15 日もすると賞与が出ますよ (希望)! と言う訳で色々見て回って気に入ったらその場で買っちゃおう位思っていたのですが特に買うもの無し。最近色々なものに萌えなく成って参りました。

別段平時から萌えている必要はないのですが何か人生でコレって物がないといざと言うとき人生に意欲が湧かないので何とかしないといけません。うーん、困った困った (余り困ってない風)。

新しい罰ゲームの覚え書き

秋葉原で思いついた新しい罰ゲームのメモ。トルマリンゴを会社の机の上に置き、人に聞かれたら薦める。……キツイ。

0526

中共亡命者拉致事件の人質解放

事件発生時に日記に書かなかったので、そのまま書き損ねていた中共の武装組織による日本総領事館への侵犯と亡命者拉致事件。とりあえず先日人質の皆様が解放されたそうで、当事国である日本の国民としてお喜び申し上げます……んー、そうですね、アフリカの難民が 5 人位当面の生活が保障された位にはろばQ個人としても嬉しいですね。要するにどうでも良いって意味ですが。

所で、人質は解放されましたが、犯人はつかまっていないし、ならず者国家からの謝罪もないしで、ろばQとしては今後ともこの事件を注目したい次第です、と言うか、怒れる日本人は全員注目すべき、少なくとも現状に不満のある人は人質解放を決着とか、解決とか言うべきでは有りません。今後とも中共政府に対し、正式謝罪と犯罪者の引渡しを要求しするべきです (本気)。

マスコミも、国民も政府を非難する前に、無法な中国政府に抗議し、自らを省みるべき。民主主義国家なんだから 60年安保の時国会議事堂を取り囲んだみたいに中国大使館を取り囲む位の事しないと駄目でしょう (別に当時が良かった、などと言うつもりは有りませんが)。

と言うろばQ自身も集会を主催するような気は全くないのでやっぱり駄目なんですが (知人に行かないか、と誘われたら喜んで行きます)。

映画、突入せよ! あさま山荘事件

60年代安保などにも昔から興味があったなどの動機付けで映画突入せよ! あさま山荘事件を観てきました。ろばQとしては満足の行く作品だったのですが、一般的には (例えば 13 デイズとか、アポロ 13 などの史実系ハリウッド映画に比べると) 娯楽作品としても記録としても若干力不足で、帯に短し、たすきに長し、かな、と言う印象 (別にどっちが長いとか、短いと言う話では有りませんが)。現場指揮官が後に書いた小説を原作にしておりますので、余り嘘は付けないんですが、思い切ってフィクションにしてしまっても良かったのでは? と思ったり (一応映画冒頭で史実に基づいてはいるがフィクション、と言う断り書きはでますが……)。

話の筋はご存知の通りで、連合赤軍メンバがあさま山荘に立て篭ってから、全員逮捕、人質を救出し、現場指揮官の警視正が自宅に帰る所までが映画化の範囲なんですが (直前のさつき山荘銃撃戦や、塚田銃砲店強奪事件などは出てきません) 犯人側の政治的思想 (チェ・バゲラを中心とした世界同時革命とか、毛沢東を中心とした一国革命) などは一切出てこず単なる凶悪犯扱い (テロリストですらない)。となると、当然話を盛り上げる部分として (単なるコンバット映画ではないので) 主人公と対立する存在として犯人だけでは物足りなる訳で、白羽の矢が立ったのが長野県警。無闇な自尊心から警視庁の応援を断ったり、典型的な無能な地方公務員が殆どサボタージュとも思える仕事をしてみたりと、一寸酷い書き様 (事実かもしれませんが)。

で、思ったのが、長野県警の酷さではなく、警察機構の指揮系統の混乱。自治体警察を原則とした上で、東京地方の警察の警視庁が中央警察を兼ねる辺り、元々混乱するような指揮系統をある程度持っている訳で (最も、それじゃ話になりませんので、実際にはしっかりした指揮系統がある筈ですが)、要するに何が言いたいかと言うと中央警察と東京都地方警察を分離して内務省 (相当の警察機構) を作ってはどうかと言う事。警察機構に関して別に詳しくもない度の付く素人の意見なので、大間違いかも知れませんが、別けた方が組織として効率的な構成である筈。あと、東京都民が地方税で出した税金の中から中央警察としての警視庁の経費を払うのも変なので一都民として何とかして欲しいと思ったり。

0527

段落アンカ

遅レスですが、流行物ものなので、段落アンカに関して、ろばQの考えを。

結論から言えば要りません。現状の HTML も、殆どの XHTML も text/html 相当の内容で、人間がソースコードを読める物ですし、特に現状ではリンクを張ろう、と言う人は基本的に HTML を書ける人で、ソースは読める筈です。

確かに段落アンカがあると便利な事も有りますが、ID の視覚化が必要であればユーザスタイルシートで*[id]:before{content:"(ID: "attr(id)")";}として勝手に ID を表示させます、と言うかしてます (name 属性に関しては失念していたので、先ほど追加)。

参考: ねこめしにっき: 段落アンカーは目に煩わしい @2002/05/25 - 17:10 (このアンカはねこめしにっきの見出しアンカから作りました。やっぱり有ると便利だなぁと思いました < 駄目じゃん)。

tag と要素

ツキニイチドノハツジョウキのはるのさんからメールへの返信が同氏の日記で頂きました。ありがとうございます (メールの返事はメールだろうが、Web 日記だろうが、BBS だろうがろばQが見ていさえいれば全く問題ありませんので、お気になさらず)。

で、ちょっと気にして頂きたいのが、element と tag の違い。piro さんからも突っ込みが入っておりますが、要素に内容は含まれます。

と言うか、HTML 化可能な全ての文書の段落は、その文書を HTML として評価した段階で全て p 要素である、と見なせます (以下、他の要素も同じ)。で、HTML 化する際に p 要素なので p 要素に p の開始 tag と終了 tag をマーク付け (markup) して HTML 文書の p 要素が完成 (?) します (正しい markup が行われた HTML 文書では "p の開始 tag + 内容 + p の終了 tag" が p 要素、となります)。ご注意ください。

蛇足になりますが、以上の通り、ある要素は tag に関わらずある要素です。例えば段落は table tag で markup しても table 要素にはなりません。markup に関わらず、段落は飽くまで p 要素であって、table 要素でもないのに table tag が出現したり、p 要素なのに p tag で markup されていないのは単なる間違った markup といえます。

で、蛇足の更に蛇足。今、ろばQ屋本舗を要素tag を調べたら、1年位前の文章とか間違いだらけでした。修正せな……。

その 2

そふぃあさんから画像のwidthとheight と言う文章で反論を頂いていたのですが、反応が遅くなりました。申し訳ありません > そふぃあさん。

まず、反論の結論のIMG要素にwidth、height属性を書いても、何ら問題はないに対してですが、書いたり、書かなかったりでメジャな問題が発生していれば、当然、DTD レベルで必須とされているか、又は廃止されている筈ですので、両属性がオプショナルである事から書こうが書くまいが (仕様的には) 問題ないことは明らかで、つまり前提レベルの話のつもりだったのですが如何でしょうか (とは言え、このような反論を頂く事自体言葉足らずだった証拠なので、再度推敲中してリライトの予定です)。

また、img tag に height、width 属性は書くべきではない。一部のUser AgentがHTMLの記述をこのように整形するから駄目だと言う文章ではなく、一部のUser AgentがHTMLの記述をこのように整形するから書くべきだ、と言う人々 (具体的にはimg tag に height、width 属性を書き込むと表示が速くなるから height、width 属性は書くべきだ、とする人々) に、その様なUAを一般的なUAとして仮想するならば寧ろ書くべきではない、と述べている文章なので (少なくとも本人はそのつもり)、この時点でそふぃあさんと微妙に論点がずれてしまっているのですが、その上でそふぃあさんの反論にさらに反論させていただきます。

HTMLはUser Agentへの命令だった

ろばQ自身、img tag に height、width 属性は書くべきではない。執筆時点では height や width 属性は UA への命令ではない、と思っていたのですが、これを期に調べて見た所、HTML 4.01 仕様中の 13.7.1 Width and heightWhen specified, the width and height attributes tell user agents to override the natural image or object size in favor of these values.と明言されていました。所謂プログラムのコマンド (= 命令) とは違いますが、少なくとも HTML 4.01 の仕様に沿って img と height、width を解釈するUAは可能であれば height と width の属性値通りにレタリングをせねばならない様です。続く文章にUser agents should do their best to....とありますので、(テキスト系 UA などは) 無理ならしなくて良いようですが、可能であれば行う必要がある様です。

height、width 属性値の (レタリング目的外での) 再利用

上記の通り、そふぃあさん、ろばQ双方の前提が崩れている訳なので、以降は再反論と言うより、そふぃあさんの意見を受けた上でのろばQの理論の再構築と解釈して頂きたいのですが、13.7.1 Width and heightには When specified, the width and height attributes tell user agents to override the natural image or object size in favor of these values. とも書かれており、height や width には画像本来の (natural な) サイズとは無関係ない (かも知れない) 値が入ることが前提になっている模様です。従って、height や width 属性の値は画像の natural なサイズの情報としては使い物にならない様です (勿論、経験的には信頼に足りる値かもしれませんが、ろばQはこれに言及し得る情報を一切持っていないのでこれに関してはお恥ずかしながら解らないとさせて頂きます)。

また、同文書にはThe height and width attributes give user agents an idea of the size of an image or object so that they may reserve space for it and continue rendering the document while waiting for the image data.ともありますので、両属性はアクセシビリティを高めるプレゼンテーション属性と考えても良いようです (駄目押しで DTD にも override width / height と書かれていました明らかに (natural size を) 上書きします)。

閲覧中のレタリング変更によるアクセシビリティの低下

そふぃあさんは文章を読んでいたら突如、関係ない場所に勝手にスクロールして何処を読んでいたのか分からなくなる……。と言う問題を重要視しており、対してalt属性値の視認性がwidthとheightに邪魔される件に関しては重要性が乏しいとしていらっしゃいますが、ろばQとしては (これに関しては height と width が UA に対して命令を下しているか、いないかに関わらず) 全く逆の重要度をつけています。

height、width 両属性を記述しなかった場合、読み込み中にレタリングが突如大きく変化し、読んでいた場所を見失う可能性は確かにあります。しかし、この場合ユーザに多少の忍耐力を要求するものの最終的に情報は失われません。その一方で、height と width が alt 属性で指定された代用テキストに対して不十分な大きさの場合、つまり代理の文字情報が img 要素のレタリング範囲内に入りきらなかったり、小さすぎる文字になったりする場合、ソースを確認すなどができないユーザにとって情報が失われたに等しい現象が発生する可能性があります。

そふぃあさんは、alt属性値の視認性がwidthとheightに邪魔される件に対し、場合別けをし、特定条件下の事象として、固有の問題とはいえトレードオフなので「書くべき」とまでは言えない、つまり他の問題とトレードオフが可能であるとおっしゃっています。しかし、本来表示されるべき画像が表示されず、更に代理文字すら可読性が乏しすぎて事実上読めない、と言う事態とトレードオフができるような不都合が他にあるでしょうか。例えば画像の情報待ちでレタリングが遅延したり、レタリング中の画面を読み始めたユーザが画像レタリングによって画面がずれて読んでいる文字を見失ったり程度の事は、この問題とトレードオフが可能なほど重要とはろばQはとても思えません。

また、グラフィカルブラウザで画像 OFF のユーザーが主な対象なら、十分検討する価値があると言う言葉にも納得しかねます。ろばQはパターンや閲覧者数の大小ではなく、仕様上想定される範囲の中でもっとも致命的なものから順に不都合は回避されるべきだと考え、この場合alt属性値の視認性がwidthとheightに邪魔される事がもっとも致命的だと考えます。

やはり height と width 属性は記述されるべきではない

既に、幾つかの前提条件が覆ってしまった状態ですので、前回の結論と今回の結論が同じであることは偶然としか言いようが無いのですが、その上でろばQはそふぃあさんの反論を受けてなお img tag に height、width 属性は書くべきではない、と考えます。ただし、最初に書かれたimg tag に height、width 属性は書くべきではない。は仕様の誤認や考察不足によって書かれている為、近い将来改訂、または補足文章を作成いたします。

おまけ

おまけ扱いで、大変恐縮ですが、そふぃあさん以外に野嵜さんから闇黒日記 (平成14年5月22日) にてHTML 4.0 (1) Strictでimgのheight屬性とwidth屬性が殘されたのは、Navigator 4.xがCSSでスタイルを指定されたimgをまともにレンダリングしないからだと私は推測してゐます。と言うご意見も頂いておりました。真偽の程は不明ですが、実際の所そんなものかも知れませんし、で、あるならば近い将来、新しい X / HTML からは両属性が消えるかも知れません (既に ISO-HTML や古林さんの XHTML Primary からは消えていますが)。

また、最後になって恐縮ですが、そふぃあさん、野嵜さん両名にお返事を下さったことをお礼申し上げます (もし、他にお返事を下さった方がいらっしゃいましたら、お手数ですがご連絡を頂けると嬉しいです)。

0528

一昨日徹夜し、昨日目茶目茶眠かった上夜には月曜 Junk 伊集院光の深夜の馬鹿力とあずまんが大王が控えていたの本日は予め午前半休を申請。フレックスって便利だなぁ < 自己管理できない駄目人間をフォローする制度は無い筈なんだが……。

若本おとうさん

あずまんが大王はちよの父の声優が若本規夫さんだったので凄い期待していたのですが、凄い期待ほど凄くなかったので一寸残念。ろばQは、若本さんは不安になる程やり過ぎてなんぼの方だと思うのですが、どうなんでしょう。ひょっとしたら (しなくても) 演出さんの意向なんでしょうか。

で、じゃあ、つまんなかったか、と言うと面白かったです。

カミングアウト

昨日tag と要素に関して偉そうに述べましたので、我が身を振り返って過去のろばQ日記を見てみますとかなり誤用されていました。どうも2001年10月頃まで両者をあまり区別していなかった模様です。

でまぁ、そこについては間違え易い所だしなぁ、と自分に優しいろばQは自分を勝手に慰めて自己完結に終了できるんですが、alt 要素って何よ > 1年前の俺。あまりの酷さに一寸愕然。うーん、解ってなかったなぁ。

……今でも解っている、とはとても言えないのですが。

0529

とりあえず、年々体重は増加しているし、運動不足だったり、慢性的な肩凝りが有ったりはするようですが、表向き現代人としては健康な範疇の様子。裏向きには……ちゅうか、夜は不眠症、昼はコーヒーや栄養剤を飲み続けないと起きていられないのはあからさまに不健康。要するに駄目人間ですな > 自分。

21 世紀の精神異常者

鬱やノイローゼなどの精神病を新たな現代病として認知する風潮がでて久しく、健常者の方々はやれ、受験のせいだ、自然が減ったせいだ、核家族のせいだ、と申しますが、自分自身気違いで、病院で (普通の人よりは) 多くの患者さんを見ている (Not 診ている) ろばQに言わせれば、一部の人は自己責任全く無しの (例えば先天的な) 障碍者の方ですが、特に軽度な人間の殆どは単に物質的に豊かな環境で育った為に、精神的な成長を必要としないまま身体が成長してしまったネオテニィ (幼形成熟。幼生のまま繁殖能力を持ち、成体に成らない現象。メキシコオオサンショウウオなど) に過ぎず、ろばQ自身含めて甘えんな、と言う感じ (特に重度の障碍を持つ方と接すると自分が病識を持つ事が申し訳無くなって来る)。

ろばQは軽度の症状にしかかかっていないんですが、不眠症とか、パニック障碍とか、純粋に発作そのものは辛いし、平時でも自分の知覚している世界が 2 重の意味で信用ならない (懐疑的、被害妄想的な思考が支配的に成るという事と、その思考が間違っていると言う事) のはかなり辛いんですが、しかしまぁ、他の人は子供の頃に転びながら覚えた一人で立って歩く方法を、歩行器を使い続けて大人になった奴が急に覚えようってんだから辛いのは当然だわな。泣き言を言わず何度転んでも独りで立ち上がり、歩く方法を覚えるか、それともこのまま一生寝ているか、問題を先送りにしても何も解決しないので何処かで決断しなければならない訳です。

でまぁ、ろばQは一生寝てる方を選んだんですけどね。いざとなったら無様に這いずり回れば思ったよりどうにかなるもんですなぁ。いや、どうにかなっちゃうあたりが本来困り物なんですが、現実には別段困らないからなぁ……。

Mozilla 1.0 RC 3 と Opera 6.03

Mozilla は 1.0 の RC 2 以降 Site Navigation Bar が消えた為、Opera は特に普段使っていなかったのでそれぞれ更新していなかったのですが、Mozilla 1.0 RC 3 for Win32 はユーザ側で再コンパイルなどの作業なしに XUL を変更すれば、Site Navigation Bar が復活するという事で更新し、ついでに Opera も更新。

Mozilla は普段 Bug に悩まされていた訳でも、Bugzilla に熱心に目を通している訳でもないので RC 1 と RC 3 の違いなどわかりませんし、Opera に至ってはそもそも普段使っていないのでなんともいえないのですが、Opera の軽さ (速さ) は勿論の事、Mozilla も早くなったなぁ……。こうなると Internet Explorer の利点って (Win / Mac 問わず) デファクトスタンダードである、と言う事だけなんじゃなかろうか、と思えてきます。

まぁ、機能とかセキュリティ性とかより、デファクトスタンダードである、と言う事の方が度々重要になるし、MS 製品の強さって正にそこだからなぁ。まぁ、別に MS 製品そのものが嫌いと言う訳でもないので、互いに切磋琢磨してより良いものができるば良いなぁ、と都合のいい事を考えているろばQであります。

ろばQは全部応援します (欲張り)。……でも Netscape Navigator 4.x は棄て。4.x に比べればまだ 3.x の方が良い。

0530

言葉言葉言葉閉鎖?

野嵜氏の言葉言葉言葉が昨晩閉鎖 (?) しました (現在ネタである可能性がある事と個人的なネタであって欲しいと言う希望で ? を付けております)。

ISO-HTML など、ろばQ自身かなり色濃く影響を受けていた site なので閉鎖の事実は極めて残念。せめて無期限の更新停止であってくれれば、と思うのですが、本の著者や出版社に対してこの本永久に再販し続けくれと言うのが無理な様に、Web Site 制作者にその Site 一生公開し続けろと言うのも無理な話。

なお、唐突に私事に成りますが、ろばQ屋本舗は特段の理由 (例えば file が Virus に汚染され削除せざるを得ないなど) が無い限り今年1210頃までは少なくとも公開され続けます (ISP に年間契約でお金払ったから)。

0531

ワールドカップが始まったとか、何とか。でもろばQは関係ないし、興味もございません。なにせろばQはワールドカップは関係ないし、興味もない畑の人間でございますので。

……畑?

警察庁と警視庁とお詫びして訂正

先日内務省 (相当の警察機構) を作ってはどうかと書きましたが、那珂川さんから警察庁があるじゃろが (涙) との突っ込みが。しかも頂いたの 05 月の 28 日。遅レスで申し訳ありません (那珂川さんご本人とは翌朝 ICQ で話してますが)。

ろばQ大間違いしていたんですが、別に警視庁は各都道府県の上に立つ権限なんか全くなくて、他の都道府県と全く同じ地方警察 (実は、東京都と北海道はちょいと別物なんですが話が長くなるので端折ります)。じゃあ、なんで東京都警察である警視庁が頻繁に地方に出張って他府県の警察と合同捜査したり、場合によって指揮とってたりするかというと、各地方警察の手に余る犯罪が発生して協力要請がでたり、警察庁が各地方警察の手に余る判断した場合、人材や経験、装備が最も充実している警視庁に協力要請を出すからだそうで、別に警視庁は中央警察じゃないよ、と。

しかしまぁ、警察庁が中央警察やっているかというと、指揮官とかは派遣しても基本的に警察庁はお役所で FBI みたいな捜査官を (全国規模で) 抱えている訳ではなくて、人と装備の動きだけみると警視庁が中央警察っぽい事をやっているそうで、当然各地方警察 (支店) は警察庁 (本店) 経由とは言え同じ地方警察 (支店) の警視庁の (事実上の) 傘下に入るなんてできません、となって指揮系統が揉めますよ、と。

つぅ訳なんで、ろばQ、先日の内務省 (相当の警察機構) を作ってはどうかは単なる誤解によって生じた意見だたのでお詫びして訂正するんですが、新たに警察庁に、警視庁に頼らず全国規模の現場指揮が行える捜査部門を作りましょうという提案をさせて頂きます。

ちなみに、各都道府県の面子なんか重んじないで、内輪揉め辞めれば良いじゃないか、という意見もあるかと思うのですが、銃器や爆発物を持った凶悪犯の前に、最後に警官を立ち向かわせるのは誇りと志ですので、普通の月給取りなら兎に角、警官に面子を捨てろ、とは言えません。

えーと、仕事と誇りの話は、(ろばQが) もっと話したいので又後日、改めて。

Java Script 始めました (日本語変)

冷やし中華始めました、みたいな張り紙を時々見ますが、あれって慣用句なんでしょうか? それとも飯屋のご主人が冷やし中華し始めちゃったりするんでしょうか? 事件の報道で出てくる犬の散歩をしている会社員とかも凄い言葉ですな、会社員が犬になって散歩でもしているんでしょうか? それともひょっとしてヨーヨーの技名? ってな話題は一切関係なくて (をぃ) Java Script 始めました。

本当は全頁共通の link 要素とかの記述を DOM 化したい所なんですが、Java Script 動かないと link 要素そのものがない、ってのは HTML 文書として駄目なので (別に link 要素必須って訳じゃないのでなくても良いなら別にそれでも良いのですが)、とりあえず、有ってもなくても問題ない validator の banner の記述を java script 頼りにする事に。

なーんか、奥の深そうな世界っぽくて色々面白そうなので、当分興味本位で遊んでみる予定。無知は無知なりに色々な所で新たな発見ができて楽しめます。